日本船舶海洋工学会 関西支部 海友フォーラム K シ ニ ア
Kシニア の トップに戻る 海友フォーラム の トップに戻る 2013年 の トップに戻る


歴史ロマンと強国相克の中央アジア
  2013.10.15 第22回海友フォーラム懇談会で講演
岡本 洋

            歴史ロマンと強国相克の中央アジア (説明文) (14ページ、 pdf  8MB)
            歴史ロマンと強国相克の中央アジア (ppt画像)(53ページ、 pdf 54MB)

 「歴史ロマンと強国相克の中央アジア」 と題して 2013.10.15 「海友フォーラム」懇談会で Power Point および一連の「ウズベキスタン探訪写真」 と共に発表をした。 
 これは、それに先立つ約2か月前、「シルクロード珠玉の町、ブハラとタシケントの旅」 というあるツアーに参加したのを契機に纏めたものである。 以下はこれらに若干の解説と補足である。

 先の発表の要点は、下記3分野を焦点にして取り上げたものである。
   @ 所謂シルクロード ――仏教と関連美術の伝搬、その交易ルートと歴史文化等
   A 現在のシルクロード゙、特に中央アジアの現状―国際情勢、世界強国の確執、資源の争奪など
   B 広い意味での東西文明、文化の交流路としてのシルクロードの問題点と論説

         目 次
 1.はしがき
 2.世界遺産登録
 3.東西文明の交流路としてのシルクロード 3つのルート
 4.「シルクロード」とウズベキスタン行き ―― シルクロード取上げ理由
         ― (1).潜在的背景、(2).個人的関心、(3).中央アジアの緊張と緩和 ―
 5.中国域内のルート
 6.シルクロードのルートと交易
 7.シルクロードの開設・発展・衰退
 8.再見 マルコポーロ「東方見聞録」
 9.オアシス都市・国家と砂漠
10.砂漠の大河、水利、灌漑
11.中央アジア諸国の地下資源
12.その他

      主要参考文献
「世界史年表・地図」 亀井高孝・三上次男、林健太郎・堀米庸三編 吉川弘文館 2006.4.1
「日本史年表・地図」 児玉幸多編 吉川弘文館 2006.4.1
「堺屋太一が説く チンギス・ハンの世界」 講談社学研究所芸部出版部 2006.2.10
「地球の歩き方・中央アジア サマルカンドとシルクロードの国々」 2013~14年
「中央アジアで存在感を増す中国」 2013.9.23 日経ビジネス 「イスラム・パワー」特集
「中央ユーラシアを知る事典」 小松 久雄他編集 平凡社 2005.4
「シルクロードの「青の都」に暮らす」 サマルカンド随想録 胡口靖男 2009.11.30 同時代社
「シルクロードの中継点・ウズベキスタン滞在記」 矢島和江 
「考古学が語るシルクロード史」 中央アジアの文明・国家・文化 エドヴアルド・ハトヴェラゼ著 加藤九祚訳 2011.5.21 平凡社
「ユーラシアの交通・交易と唐帝国」 四千年の東西交易 荒川正晴 
「シルクロード歴史と今が判る事典」 大村次郷 岩波ジュニア新書
「シルクロード・オアシスと草原の道」 ・・・┓シルクロード大文明展(1988.4.24~10.23)
「シルクロード・仏教美術伝来の道」  ・・・┃ 寄稿・図鑑 等の3部作 
「シルクロード・海の道」         ・・・  奈良県立博物館・ならシルクロード発行 
「シルクロードの経済人類学」 日本とキルギスを繋ぐ文化の謎 栗本慎一郎 東京農大出版会 2007.8.1
「東アジアの中の日本古代史」 田村園澄 吉川弘文館 
「シルクロードの歴史紀行」 砂漠の彼方・遺跡と辺境へ 田中信義 K.Kロングセラー 2010.11.1 
「中央アジアを「平和と安定の回廊に」 H18(2006)6.1 外務大臣麻生太郎 日本記者クラブ
「中央アジア地域の資源開発と環境」 西川有司 日本メタル経済研究所 
「NHK 漢詩を読む」 下、李白、その他  石川 忠久 昭和60.10.1、昭和62.4.1、昭和63.4.1
「再考仏教伝来―仏教へのいざない」 東京大学仏教青年会   朝日新聞社
「ウズベキスタン共和国」 外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uzbekistan/