「関西シニア海事研究会(Kシニア)」の「海友フォーラム」 で 下記の通り懇談会を開催します。
海友フォーラム・メンバー以外の Kシニア会員の方々も 参加受け付けます。
会場準備の都合上、申し込みは、10/18(火)までに お願いします。
申込メールの送り先 : 増本 敞
<海友フォーラム懇談会>
日時 : 平成23年10月25日
(火) 14:00〜18:00
会場 : 川重 パトリシア会館
(神戸市 中央区 東川崎町 3−1)
(TEL : 078-651-9314)
交通 : JR神戸、高速神戸から
徒歩10分
地下鉄ハーバーランドから
徒歩8分
参加費 : \1,500
(会場費、酒代、つまみ代)
<プログラム>
|
 |
1. 報告など (14:00〜14:10)
2. スピーチ (14:10〜17:00)
題目@ 「大学教育の今昔」 内藤 林 氏
大学教育のあり方について、阪大現職の柏木先生と近大を退職されて数年になる間野先生の
意見が、ある機会に表明されたが、その意見の違いがきわめて明確であっ た。
この議論をもう少し深めたほうが良いのではないかと思っておりました。
共に教育に熱心である両先生の話の同じ所と、違う所は何処だろうか?
間野先生が大学に入学された時期は、大学進学率は1割以下で、今は5割以上の時代になった。
そのような中で大学に求められている教育の、変化すべき点と、堅持すべき点は何なのか。
私は教育学を専門にしている者ではありませんが、これらの議論をとうして、大学が大きく変わり
始めていることを垣間見ることができる。 一緒に議論をして見ましょう
題目A 「南シナ海の波風」 増本 敞 氏
南シナ海の中国と沿岸諸国との領有権問題、ベトナムと中国の歴史的関係、中国文化の影響、
ベトナム人の対中国観など市井のベトナム・ウォッチャーの知るところを話します。
・ 放談会 (17:00〜18:00) 意見交換
|
|