船のカタチ(37)  ノルウエイ船社 THOR-DAHL社の船
              THORSCAPE(TC船)、THORSHAMMER(THM船)、THORSHAVET(THV船)

                                                                   2013-01 神田 修治


ノルウエイにThor-Dahlという名門船社があります。 三井造船(MES)へ一般貨物船、タンカー、バルカー等を発注しました。CCAL(Christensen Canadian African Line)という名称でもやっています。 上掲のTC船はコンテナも積める一般貨物船で、船のカタチ- 33に示したHC船やJB船と同様の船といえます。 TC船のファンネルマークをよく見ると鯨の絵なので何か因縁があるかと調べてみたら、この社はノルウエイ式捕鯨をやっていた会社です。

そこでさらに調べて、この社の鯨工船(Hvalkokeri、Whale Factory Ship) THM船とTHV船を、同時期の捕鯨船(Hvalbat、Whale Catcher)とともに図示しました。 THM船はタンカーを改造したもので、増設した大きな上部構造の中に鯨油を採取するためのボイラーや遠心分離機を置き、船尾にはスリップウエイを設けて、捕鯨船から捕獲した鯨を受取り、尻尾をclawという金物ではさみ、ウインチで甲板上へ引揚げ、鯨を解体して甲板下のボイラーへ落とし込むのです。 まず後の甲板で皮と脂身を剥ぎ、その前の甲板で肉や骨を処理する。 主船体は鯨油タンク。 THV船は鯨工船として新造(purpose built)された船で、THM船に比べると合理的になっているが、基本的な構成、配置は同じです。 すなわち船尾機関、船尾からスリップウエイ→脂身処理甲板→肉骨処理甲板、その前部に航海船橋ハウスという具合です。 図はこれらを示すため船尾45度右舷から見た図としました。

船のカタチは、THM船は不恰好と思うが、改造船だから、やむを得ないともいえます。 その点THV船は新造船なのでよいカタチだと私は思います。 ノルウエイ式捕鯨の鯨工船という特殊な機能を盛込みながらこのように良いカタチにまとめ上げたのは英国の造船所Harland & Wolff社だが、大した力量だと思います。

これらの鯨工船に横付け状態を図示した捕鯨船は、鯨を追いかけて索付の火薬モリで打取るというまことにアグレッシブな船です。 そのカタチも猟犬を連想させる精悍なカタチだと私は思います。 船体は抵抗少なく、操縦性をよくするため、ファインで初期トリムがあり、シャーが大きく、高くなった船首には捕鯨砲があります。 フォアマストは高く太く頑丈で、鯨を探して見張るクロウズネストがあり、その下部に、打たれた鯨がもがいて暴れるときの衝撃を吸収するためのスプリング・ダンパーの滑車索具があり、甲板には索を取り込むウインチがあります。

これら鯨工船や捕鯨船は日本にもあり私もむかし見学したが、特殊な機能を有しながら(それ故に)基本的なカタチ(configuration)はほとんど変わりなく共通していることに感心します。 それについては次回記します。


船のカタチ(36)へ      目次に戻る      船のカタチ(38)へ